TOP
トップに戻ります。
はじめに
初めての方はまずこちらをご覧下さい。
図鑑を見る
興味のある商品やサービスが消費者にどう選ばれ、買われているか探せます。
行動類型
消費者行動に見られる様々な特徴・特性と、実務への示唆を説明しています。
サービス
消費者行動データから、ビジネスに役立つ情報を引き出す、図鑑を紹介します。
活用事例
ビジネス上の様々な課題に対する、消費者行動図鑑の活用事例を紹介しています。
納期と料金
消費者行動図鑑が提供するサービスの料金とスケジュールの目安をご説明します。
特集記事
消費者行動を起点とした記事やインタビュー、コラム等をお届けします。
消費者行動から問題を解決する、
図鑑を活用した分析事例。
「消費者行動図鑑」はあらゆるマーケティングの根底とも言える、「消費者行動」をそのものを分析し図解するソリューションです。消費者の行動を理解し、マーケティングアクションが消費者行動に及ぼす影響を理解することで、様々なマーケティングの課題解決に役立てられます。 当サイトでは、消費者行動図鑑を使った代表的な分析事例を15例ご紹介します。各分析は消費者行動図鑑の標準レポートを用いて行いますが、分析テーマや課題に合わせてカスタマイズした分析やレポートの作成も可能です。詳細はご相談下さい。(各分析事例の詳細は5月下旬以降、順次公開致します。)
各コンタクトポイントが
狙った体験を提供できたか知りたい
消費者が様々なコンタクトポイントでどのような体験を得ていたかを分析し、各コンタクトポイントが狙った消費者体験を引き起こせていたかを消費者行動分析の視点から紐解きます。事例では、コンタクトポイントエクスペリエンスレポートを用いて、各コンタクトポイントが狙った消費者体験を与え、クロスメディアの導線を張れていたかを分析します。
消費者の様々な買われ方を把握し、
利用シーン提案の発想を得たい。
消費者行動図鑑は、複数の消費者の購買行動パターンを俯瞰できるので、自社商品が思いもよらない買われ方、使い方をされているケースを発見したり、同じセグメントの消費者でも企業側で把握していないタイプの消費者を発見する際に役立てられます。新たに発見した消費者の行動パターンを用いることで、新たなシーン提案を伴うコミュニケーションプランの立案に繋げられます。
消費者にとってより「自分ゴト」と
思ってもらえる商品を提供したい
消費者が商品を「自分ゴト」と感じるプロセスについての分析を行い、「自分ゴト」と感じさせるための具体的な打ち手を示します。本事例では「旅行」が自分ゴト化されていない消費者が、旅行を自分ゴト化していく過程を分析し、自分ゴト化に有効な打ち手をレポートにまとめています。
消費者に真っ先に
連想してもらえる商品に育てたい
消費者があるキーワードに関連す生活文脈から、具体的な商品を連想し購入するまでの過程を可視化します。また、実際に商品が選ばれるまでに効果を発揮していたコンタクトポイントも明らかになるため、自社商品がキーワードから連想して選ばれるためのコミュニケーション施策まで導き出します。
消費者の行動導線を分析し、
「買う」「選ぶ」に繋がるKPIを見つけたい。
消費者が購買に至る行動プロセス中で、KPIとなっているのは何か? 消費者行動図鑑で消費者行動プロセスを把握することで、購買や商品選択といったKGIに至るKPIを定量的に、消費者コンテクストと紐づけて理解でき、測定すべきKPIの特定とKPI向上の為の打ち手の検討も行えます。
関連リンク:
カスタマージャーニーレポート
商品が選ばれた、成功要因を知りたい。
成功パターンを今後も再現していきたい。
商品が売れたのはなぜか? 消費者行動図鑑で消費者が商品を買った決め手や、成功をもたらした打ち手を把握できます。マーケティングの成功要因を知ることで、競合の強みを分析して対抗策を考えることや、自社の成功事例の学びを今後のマーケティングに生かすことができます。
関連リンク:
ドライバーレポート
思うように売れていない。上手くいかない。
失敗している原因を知りたい。
購買に至る過程で、商品が選ばれなかったのはなぜか? 消費者行動図鑑で消費者が商品を「選ばなかった理由」を明らかにできます。上手くいかなかった商品のマーケティングの改善施策を定量的に把握できる他、失敗要因を学び、後継商品や他のマーケティングに活かせる「学び」を得られます。
関連リンク:
ボトルネックレポート
消費者行動を広告でどれだけ喚起できたか?
実施した広告の評価をしたい。
今回の広告・プロモーションは購買行動を喚起できていたか? 消費者行動図鑑では、実施した広告・プロモーションが、消費者の購買行動を狙い通りに喚起できていたかを検証できます。同時に広告のメッセージやクリエイティブが、消費者の行動や態度変容をどれだけ引き起こせたかを明らかにできる為、次のプランニングの為の学びを得ることができます。
関連リンク:
診断レポート
,
ドライバーレポート
マーケティング企画のコンペで、
データに基づいた行動導線設計・広告企画提案をしたい。
コンペ用の企画に消費者行動図鑑を使える? 消費者行動図鑑は消費者行動そのものの仮説を提供する為、プランナーやマーケターのアイディア出しから、広告導線設計の根拠データとして、製品開発提案における利用シーンの仮説出し、競合製品の買われ方の研究など、企画立案の為のデータとして幅広く活用可能です。
関連リンク:
診断レポート
,
カスタマージャーニーレポート
店頭での買われ方は?
ECサイトでの買われ方は?
チャネルにおける消費者の行動もわかる? 消費者行動図鑑は消費者の生活文脈のうち、「スーパーで買い物をするとき」「ECサイトで買い物するとき」等の、特定チャネルに注目して消費者行動を分析することが可能です。チャネル外での体験がチャネル内での行動に及ぼす影響の可視化もできる為、消費者文脈に寄り添った売り場の設計に役立てられます。
関連リンク:
カスタマージャーニーレポート
自社商品と競合商品で、
商品の買われ方を比較したい。
自社と競合、買われ方にどんな差がある? 消費者行動図鑑で、自社競合間の比較や、自社の他ブランドとの比較、同一商品の別セグメントとの購買行動の比較などが行えます。商品の買われ方の違いから自社商品の弱みや差別化ポイントを把握できる他、ターゲットポテンシャルの高いセグメントと、他の消費者とへの買われ方の違いから、ターゲティングの為の具体策を見つけ出すことができます。
関連リンク:
診断レポート
,
カスタマージャーニーレポート
,
ドライバーレポート
,
ボトルネックレポート
消費者行動も把握した、KPIもわかった、次はどうしたら良い?
図鑑をもっと活用する為には?
KPI見つけた後はどうすれば良いか? 消費者行動図鑑は本サイトで紹介する使い方のほかにも、様々な使い方でマーケティングの現場でご活用いただけます。購買の行動類型に基づいた顧客のセグメンテーションや、行動モデルに基づいた売上予測モデルの開発、セグメンテーションプロファイルの作成など、多岐にわたる活用が可能です。
関連リンク:
診断レポート
,
カスタマージャーニーレポート
,
ドライバーレポート
,
ボトルネックレポート
消費者行動図鑑の内容を、
記事・コラム・研究で引用したい。
消費者行動図鑑でレポートする商品の買われ方・選ばれ方を用いて、ヒット商品分析コラムや、消費者分析を交えた記事コンテンツ作成、消費者行動研究の事例研究への活用など、記事コンテンツ作成や研究の"種"として、消費者行動図鑑を使用することもできます。
関連リンク:
診断レポート
,
カスタマージャーニーレポート
,
ドライバーレポート
,
ボトルネックレポート
消費者行動図鑑から、「ペルソナ」を作りたい。
簡易・早く・消費者のペルソナを作りたい。 消費者行動図鑑は消費者行動を文脈から理解できる情報を提供する為、ターゲット像を詳細に記述したペルソナの作成に活用できます。特に、消費者理解の為のワークモデル分析することや、コストと時間に制約がある場合に簡易にペルソナを作る際に、活用できます。
関連リンク:
診断レポート
,
カスタマージャーニーレポート
ユーザーの利用シーンに即した製品開発を行いたい。
シーンに即し、豊かなユーザーエクスペリエンスを実現する商品を開発するには? 消費者行動図鑑は、特定の製品の利用シーンに注目し、ユーザーの行動とその文脈を理解できるレポートを提供する為、製品にどのようなユーザーエクスペリエンスが求められているかを把握し、製品開発を行うことができます。製品機能の開発や、利用シーンを踏まえたデザインの検討、ユーザーの利用状況を踏まえた搭載機能の取捨選択等、消費者行動の視点で製品開発を支援します。
関連リンク:
診断レポート
,
カスタマージャーニーレポート