習慣型

知覚類 - 習慣として購入する為、特に商品を
比較・評価しないタイプ

「・・・普段買ってるものだから、買ってます。商品の違いを気にしていません。」


 「習慣型」は消費者にとってブランド間の知覚差異が小さく、かつ関与の低い商品カテゴリに対する、消費者の知覚類型です。消費者行動図鑑ではアサエルの購買行動類型(※)に基づき、商品カテゴリの「知覚差異」と「関与」の両方が低い(右図)場合に、習慣型と判別します。

 習慣型に該当する商品は例えばトイレットペーパーやごみ袋などの低額・低関与な買回り品が該当します。該当した商品は購入検討までにほとんど評価・比較が行われない為、製品要件よりも価格が安さや売り場で目立っていること、ブランドの知名度が選択の決め手となる傾向があると言えます。

また、習慣型の商品はコモデティ化してしまっているとも言える為、脱コモデティを狙う場合はリポジショニング戦略やイノベーションが必要となります。

※「アサエルの購買行動類型」は、こちら(坪井(2002) 『商品分類とマーケティング戦略』 pp.12 :外部リンク・PDF )を参照下さい。
※「知覚」についての詳細は、守口剛・竹村和久(2012)『消費者行動論 購買心理からニューロマーケティングまで』八千代出版 第3章を参照下さい。

動機類 - 何が消費者の行動を駆り立て、方向づけるか?

関与類 - 消費者にとってこの商品は、どのように重要なのか?

自己関与: 永続的趣味型 / 永続的仕事型 / 状況的趣味型 / 状況的仕事型
製品関与: ブランド指名型 / カテゴリ関与型 / ブランド・カテゴリ関与型 / 低関与型 /
情報関与: 広告接触・報道量依存型 / 話題性・盛り上がり依存型 / 売り場陳列依存型 /
      広告・報道レレバンス依存型 / ウワサ・評判内容依存型 / 売場コミュニケーション依存型

態度類 - 消費者は商品をどう好んで/嫌っているか?

周辺的態度: 周辺的接触型 / 周辺的好意型 / 周辺的非好意型
中心的態度: 中心的好意拡散型 / 中心的好意型 / 中心的非好意型 / 中心的非好意拡散型

選択・意思決定類 ‐ 消費者は商品をどう選択するか?

選択方略: 属性型 / 選択肢型 / 感情依拠型 / ナビゲート型
意思決定: 低コスト決め手型 / 高パフォーマンス決め手型 / 適合性決め手型 / 便宜性決め手型
     / 高コスト足切型 / 低パフォーマンス足切型 / 不適合足切型 / 不便足切型

選択後類 ‐ 買った後、選んだ後はどうするか?

選択後: 伝道師型 / ロイヤルティ型 / 中立評価型 / 自己フィードバック型 / 批判者型